ぎおんの杜から

社会福祉法人・旭川荘のおすすめ製品カタログ

ブログ

「りんごhanko」間もなく発売です!

2015.12.01[望の丘ワークセンター

望の丘ワークセンターが管理運営する「やたかの里りんご園」(高梁市川上町)。
冬場に剪定したりんごの枝を活用してハンコを作りました。
その名も「りんごhanko」。

今回は、りんごの栽培風景と、りんごhankoの制作風景をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弥高山麓に広がるやたかの里りんご園では、1~2月に剪定を行い、1年が始まります。

これまで燃やしていたこの剪定枝が、りんごhankoになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春から秋にかけて、堆肥、摘果、袋かけなどを行い、丹念に育てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実りの秋、りんごの収穫です。笑顔がこぼれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剪定枝は、自然乾燥を経て吉備ワークホームで刻印(レーザー加工)。

最後は一つひとつ手で磨いて仕上げます。

 

りんごhanko 製品紹介ページ

★ 「 りんごhankoのおはなし」(PDF)

 りんごhankoができまるまでの物語が、絵本になりました。

 りんごhankoを眺めながら、お子様とご一緒に、ご覧ください。

 

ページトップへ

「100枚のマット展」を開催!

2015.11.28[愛育寮

 

古いセーターをほどいて、洗って、む・す・ぶ。

来年1月15日より、織り工房の結び織りマットの展示・販売を「100枚のマット展」と題して開催いたします。

できた一枚一枚は、どれも同じものはないただ一つのマットです。

工房の仲間たちの日々の手しごとを心ゆくまでご堪能ください。

 

開催日:2016.1.15(fri)- 1.25(mon)

開催場所:後楽ホテル アートスペース 日だまり tel 086-221-7111

お問い合わせ:愛育寮 織り工房 086-275-2458  ( 9:00~16:30)

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ

昼の市にミニサンタが・・・

2015.11.26[広報から

みなさんこんにちは。昨日から急に寒くなりましたが、風邪をひいていませんでしょうか?

くれぐれも、ご自愛ください。

 

さて、昨日は祇園地区で開催された昼の市に行ってきました。ブログでお知らせした「吉備ワークホーム」のお店では、新作のサンタクロースストラップが大人気!次々に売れていました。

今年の新作サンタ(左側)と昨年のツリー付のストラップ。どちらもとってもかわいいです♪

お求めの方は、吉備ワークホーム(TEL:086-275-2486)までお気軽にお問合せください。

 

その他、荘内から「あおば」と「わかば寮」と「いづみ寮」の3施設が出店。寒い中、利用者さんも職員と一緒に元気に接客していました。

 

以上、簡単ですが11月の昼の市レポートでした。

次回は、12月16日(水)に開催予定です。

ご来店お待ちしています。

 

ページトップへ

明日25日は昼の市です

2015.11.24[広報から

みなさん、こんにちは。11月もあと残り1週間...

今年の11月は例年より気温が高く、日中は暖かい日が多かったですね。

 

さて、明日25日(水)は、昼の市を行います。

前のブログで吉備ワークホームからお知らせがありましたが、クリスマスグッズが早くも並ぶ予定です!

今年のサンタクロースのストラップ&キーホルダーはとってもかわいいです♪

数量に限りがありますので、「欲しい!」と思われた方は、お早めにお買い求めください。

それから、利用者さんが育てたサツマイモも販売するそうです!

なお、天気予報によると、明日の昼は雨が降り、気温も低いとのこと...

雨と寒さ対策をしてお越しください。

 

*昼の市*

日時:平成27年11月25日(水)11時~13時

場所:資料館南側広場

 

 

ページトップへ

☆もうすぐクリスマス・・・♪☆

2015.11.24[吉備ワークホーム




皆さんお久しぶりです!

吉備ワークホームです


来月25日はクリスマス☆☆

あちらこちらでツリーやサンタクロースなどが飾られて
段々とクリスマスモードになってきましたね


吉備ワークホーム セラミック班では クリスマスに向けて
ウキウキワクワク心躍らせながら

サンタクロースのストラップを製作中




今年のサンタクロースはこちら!!

可愛いでしょう~~♪♪

ちゃんとプレゼントを入れる袋も持ってますよ

毎年デザインが変わるため
このサンタクロースに会えるのは今年だけかも!?

これはまだ焼く前ですが、
これからトースターで焼いて 紐を通して
ストラップの完成です


明日25日の昼の市で登場しますので お楽しみに♪♪


お問い合わせは 旭川荘 吉備ワークホーム(086-275-2486)まで





 

 

 

ページトップへ

“ハロウィン市”ではなく・・・

2015.10.29[広報から

みなさん、こんにちは。10月から11月にかけて、週末は各地で秋祭りなどのイベントが目白押しですね。旭川荘でも11月3日(祝・火)に祇園(南地区)、ひらた、備中の各支部で秋祭りが行われます。

 

さて、「ひらたの市」に続き、祇園地区で28日に昼の市を開催しました。その様子を一部お届けします。

 まずは、5カ月ぶりに高梁市川上町からやってきた「望の丘ワークセンター」から↓

旬のりんごが登場です!「ふじ」は1袋(=1kg)300円でリーズナブル。梨「新高」も1玉400円で売られていて、並んだ直後にみなさん次々と購入!11月1日(日)に「芳井町ふるさと祭」(芳井生涯学習センター)でも販売するそうです。直接購入したいという方は、望の丘ワークセンター(TEL=0866-48-3080)までお問合せください。

 

続いて、「愛育寮」のカメリアベーカリー↓

今回は、160円のチョコクロワッサンと枝豆チーズパンが100円セール!!まとめて買うお客さんもいて、すぐに売り切れました。そして、今回のオススメは、先月発売した「きな粉パン」(写真右=90円)。きな粉クリームの中に小さく砕いたコーンフレークが入っていて、ザクザクとした食感が新鮮!とっても美味しかったです♪ ※来月(11月)の昼の市は、愛育寮の行事の関係で、カメリアベーカリーの販売はお休みとさせていただきます毎回楽しみにしている皆さん、申し訳ありません。m(..)m

 

最後は、ひらたの市にも出店していた「あおば」↓

イチオシ商品は、木製のオシャレな“クリスマスの置物”。大(800円)、小(500円)、ケース入り(1000円)と3種類あって、小さいサイズを4個まとめて買うお客さんもいました。車いす利用の男性もケース入りを購入。男性は「月に1度受診で旭川荘に来るけれど、こんな“市”があるのを知らなかった。かわいい置物が買えてよかった」と喜んでいました。みなさんも、オフィスのデスクまわりや、お部屋のインテリアにいかがですか?

 

その他、「いづみ寮」の園芸班がマリーゴールドやデイジーなどの花を出品。女性客が「かわいいわね~♪」と言って買い求めていました。

ところで、前回のブログで告知した「吉備ワークホーム」のハロウィングッズですが、残念ながら取材時点ではすでに売り切れていました。代わりに、かわいいカメのセラミックストラップ(100円)を見つけたので、思わずGETしました!

 

 

以上、10月の昼の市レポートでした。

次回の昼の市は、11月25日(水)に開催予定です。

寒くなっている頃ですので、温かくしてお越しください。

ご来場お待ちしています。

ページトップへ

28日(水)は祇園地区で昼の市

2015.10.27[広報から

こんにちは。続けてお知らします。

 

明日28日(水)は祇園地区の「昼の市」。

ハロウィン”を間近に控え、前回同様、吉備ワークホームで作ったカボチャのストラップなどを販売します!

 また、夏の間、お休みしていた「望の丘ワークセンター」が久しぶりに登場!定番の人気商品のぞみとうふのほか、旬のりんごや梨も並びます♪

その他、愛育寮のカメリアベーカリーやいづみ寮の園芸班も出店予定です。

 昼休みの合間に、ぜひお越しください。

 *昼の市*

日時:平成27年10月28日(水)11時~13時

場所:資料館南側広場

 

ページトップへ

第1回「ひらたの市」開催しました

2015.10.27[広報から

こんにちは。秋も深まり、朝晩は冷えますね。みなさんお元気でしょうか?

 

さて、前回のブログでお知らせしましたが、先週22日の昼に、ひらた旭川荘で「ひらたの市」が初めて開催されました。その様子を少しお知らせします。

 出店場所は正門付近↓

反対側↓

出店していたのは、ひらた旭川荘の「わかば寮」、「かえで寮」、「わかくさ学園」の3施設と、同敷地内の「トモニー」。また荘内から「いづみ寮」、「あおば」、「松山ワークセンター」の3施設のほか、近隣の「岡山県立岡山西支援学校」と「若観門豆」(移動販売車)、祇園地区「昼の市」でおなじみの「ヴィレッジ興産」(笠岡市)の合わせて10カ所の店が並びました。

 

そのうち、一部の店をご紹介。まずは「かえで寮」↓

竹炭を細かく砕いてチップ状にしたものをかわいくラッピングして売っていました。1個100円のお手ごろ価格!靴の中に入れて臭い消しに♪インテリアとして飾ってもオシャレですね。

 

続いて、近隣の「岡山県立岡山西支援学校」↓

 高等部園芸班の畑で採れたピーマンとシシトウと一緒に、食品加工班のクッキーを出品。

引率教員立ち会いのもと、代表の生徒が元気に接客していました。

生徒に感想を聞くと「学校の先生や施設の職員さんなど、知っている人が買いに来てくれた」と満足げ。「自分たちが作った野菜が全部売れて嬉しい」と語ってくれました。

 

備中支部の「松山ワークセンター」からも↓

わかば寮の店では、同センターから届いたカレーパン、ベーコンパン、メロンパンなどを「菓子工房わかば」のおからクッキーなどと一緒に販売。昼ごはん用に買い求める職員や地域の人であっという間に完売しました!私はカレーとベーコンのパンを購入。近くに用意された屋外テーブルで美味しくいただきました。

 

 

それから、「あおば」の新製品“クリスマスの置物”が早くも登場していました↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、「トモニー」の焼きいもや、「ビレッジ興産」のソーセージ、「若観門豆」の豆腐などが人気を集め、初の開催にもかかわらず多くの方にご来場いただきました。

 

以上、簡単ですが「ひらたの市」レポートを終わります。

 

次回の「ひらたの市」は11月19日(木)です。

以降も、第3木曜日を基本に11時30分から13時30分まで開催予定です。

皆さんのお越しをお待ちしています。

ページトップへ

10/22(木)「ひらたの市」始まります!

2015.10.16[広報から

みなさんこんにちは。

実りの秋となり、美味しいものを食べに出かけていることと思います。

 

さて、前回のブログでお伝えしましたが、10月からひらた旭川荘(岡山市北区平田407)でも「昼の市」がスタートします。その名も「ひらたの市」!

 


旭川荘内外から約10の店が並び、パンやハム、豆腐、野菜など食品を中心に日用雑貨も販売予定です。

 

どなたでもお越しいただけます♪ 利用者、職員一同お待ちしています。

 

 

☆ひらたの市☆

*日 時:平成27年10月22日(木)11時30分~13時30分

*場 所:ひらた旭川荘バス停付近

*問合せ:のぞみ寮(佐藤)/TEL:086-805-3800

 

*ひらた旭川荘の場所*↓  ※クリックすると大きい地図でご覧いただけます。

 ◆◆「ひらたの市」出店場所↓◆◆

 

ページトップへ

9月の昼の市で、“小さい秋”を発見…

2015.10.01[広報から

こんにちは。今日から10月―。いよいよ秋ですね。

過ごしやすい季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、昨日は恒例の昼の市がありました。出店していた荘内3施設の旬な製品を紹介します。

まずは、ブログでお知らせした吉備ワークホーム↓

布やイノシシ革などで作られた手工芸品が勢ぞろい。お客さんは、バッグやストラップなど手に取ってお気に入りの製品を品定めしていました。そして、“ハロウィン”のひと月前に、かわいいかぼちゃのストラップが早くも登場。利用者さんや元実習生さんも遊びに来ていました↓

 

こちら、愛育寮・カメリアベーカリー↓

秋限定の「“さつまいも”パン」を発見しました。夜食に食べてみましたが、パンの真ん中はペースト状でさつまいもがたっぷり!甘くて美味しかったです♪

 

最後はいづみ寮・園芸班↓

園芸担当職員と一緒に利用者さんも販売のお手伝い。旭川児童院の職員は、病棟のインテリア用の新しい花を探しに来店。秋の七草の一つ“なでしこ”とパンジーの花をたくさん買っていました。

 

以上、9月の昼の市レポートでした。

次回の昼の市(旭川荘本部・祇園地区)は、10月28日(水)に開催予定です。

 

ここで、お知らせです。10月は、「ひらた旭川荘」でも昼の市を行います!

日時:10月22日(木)11:30~13:30

場所:ひらた旭川荘バス停付近

詳細はまた、ブログでお知らせします。よろしくお願いします。

ページトップへ