ぎおんの杜から

社会福祉法人・旭川荘のおすすめ製品カタログ

ブログ

夏本番!!

2014.07.29[望の丘ワークセンター

暑い日が続いていますが、望の丘ワークセンターでは暑さに負けず元気に外での作業に励んでいます!

現在やたかの里りんご園では、りんご・梨の袋掛けが大詰めを迎えています。

 

袋かけは病気の予防や、害虫、こすれ傷から果実を守る大切な作業です。

りんごは35000枚を超える袋をかけ終え、後は大きくなって袋を外されるのを待つばかりとなりました。

 

一方で大変ご好評をいただいている幻の日本梨『武蔵』も事前にかけていた小袋が張り裂けるほど大きく育ち、本袋をかけました。

順調に生育すれば1キロをゆうに超える物もある『武蔵』、本袋も張り裂けるほど大きくなった様子もお伝えできたらいいなと今から期待でいっぱいです。

ページトップへ

7月30日、昼の市があります!

2014.07.28[広報から

  こんにちは。毎日暑いですがお元気でしょうか?

  外では朝からセミが絶えず鳴いており、いよいよ夏本番ですね。

  先週は、岡山市で日中の気温が35℃を超えて連日の猛暑日でしたが、   この暑さ、いつまで続くのでしょうか...

  さて、先週24日(木)は、旭川荘の夏の恒例行事、夏まつりでした。   地域の方をはじめ約5,500人の観客が集い、踊りに夜店に打ち上げ花火  と、夏のイベントを満喫しました♪

  ご来場くださった皆さ   ん、そしてボランティアでご協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

 

 夏真っ盛りの、あさって30日(水)に昼の市を行います。学校は夏休み中ですね。海や山へレジャーに出かける人も多いと思いますが、ぜひ、旭川荘の昼の市にもお越   しください。ご家族、または友人同士など、たくさんのご来店をお待ちしています。

 なんと、わかば寮からは、夏のひんやりスイーツ「杏仁豆腐」も販売予定です。数に限りがありますので、お早めにお買い求めください。

 

 季節柄、熱中症など体調を崩しやすい時期です。

くれぐれもお体ご自愛ください。

 

*昼の市*

日時:平成26年7月30日(水)11時~13時

場所:資料館南側広場

 

 

 

 

 

 

ページトップへ

新作いろいろ昼の市

2014.06.27[広報から

こんにちは。暑い日が続きますね。

ブログの更新が遅くなりましたが、6月25日(水)に昼の市に行ってきました。今回も「いいな!」と思った商品を順番に紹介します。

まずはこちら、みどりワークセンターから。

 このブログでおなじみ、人気の「ミサンガ」です!残念ながら、サッカー日本代表はコロンビアチームに敗れ、W杯1次リーグを突破することができませんでした・・・でも、決勝トーナメント進出国のカラーをイメージしたミサンガはまだまだいっぱい!どれもオシャレでカッコイイです♪

また、新作もありました。

人気の英字新聞のエコバッグの“特大”サイズ(写真左)。新聞紙なのであまり重いものは入れられませんが、これだけ大きいと目を引きます。それから「ドアプレート」。無垢の木を使ったオリジナル商品で、ゾウやウサギなどの動物がついていてカワイイですね。

続いて、吉備ワークホーム。

前回のブログにあった「おかやま名物のマグネット」(写真左)。何回見ても「きびだんご」がカワイイです。食べたくなります(笑)。バッグも夏に合わせてマリンテイストのものが新たに登場(写真右)。斜めがけの他に、手提げタイプもあります。

そして毎回好評の食べ物コーナーです。

望の丘ワークセンターから。

採れたての原木栽培「生椎茸」(写真左)。大振りで肉厚、シンプルに焼いて食べるのがおすすめです。4つ、5つまとめ買いするお客さんさんもいました。続いて、昼の市でおなじみの「のぞみとうふ」(写真右)。この時期、冷奴でいただくのがいいですね♪

それから、わかば寮の「菓子工房わかば」のおからスイーツ(写真左)と、愛育寮の「カメリアベーカリー」のパン(写真右)。

定番の商品ですが、行列もできていつも大人気です。

最後にこちら、何の苗だと思います?

いづみ寮のビニールハウスで育ったゴーヤーの苗です。旭川荘では夏の節電対策としてゴーヤーを利用した「グリーンカーテン」づくりに取り組んでいて、いづみ寮では今年も荘内で使う苗を約900ポット栽培したそうです。すでに大半は各施設に配られ、残った苗もこの日の昼の市で完売しました。

以上、6月の昼の市の紹介は終わりです。

次回の昼の市は、7月30日(水)11時~13時です。

今よりもっと暑くなりますが、皆さんのお越しをお待ちしています。

季節柄、お体ご自愛ください。

ページトップへ

★ 製品のご紹介 ★

2014.06.23[吉備ワークホーム

岡山名物はいかがですか~?

本物そっくりな岡山名物のマグネットです。
セラミック粘土を使って製作しています。
ばらずしの具、いい感じに包まれたあんこにご注目!!
間違えて食べたくなるくらい本物そっくり。
職場や家庭の冷蔵庫など、いろんなところで活用しよう♪
県外の両親や友達にも、お土産としていかがですか?

ページトップへ

6月25日、昼の市を行います

2014.06.20[広報から

こんにちは。梅雨のせいで毎日じめじめ蒸し暑いですね。

さて、今朝はサッカーワールドカップ日本 VS ギリシャ戦に熱くなった人も多かったのではないでしょうか?結果は引き分けで残念でしたが、グループリーグ最後コロンビア戦の勝利に期待しましょう♪

 

その大事な一戦のある来週25日に、昼の市を開催します。ブログでも紹介した、みどりワークセンターの人気のミサンガも販売予定です!

その他にも食品や小物もたくさん集まります。みなさん、どうぞお越しください♪

 

*昼の市*

日時:平成26年6月25日(水)11時~13時

場所:資料館南側広場

ページトップへ

第3回サマーワークショップ開催!

2014.06.17[愛育寮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のおかげさまをもちまして、定員がいっぱいになりました。

ありがとうございました。

 

~織り工房に行って小さな壁掛けを作ろう!~

 毎年たくさんの子ども達が参加するサマーワークショップが、今年も開催されます。木の枠に縦糸をかけ、結び織りでいろんな模様を織り出し、小さな壁掛けを作ります。デザインからスタッフや工房の利用者と一緒に考え、一つしかないオリジナルなミニマットを、一日で作ります。(クリスマスツリー、ハート型など) 参加については、工房までお気軽にご連絡ください。スタッフ・利用者みんなで、皆さんのご参加を心待ちにしています。
【日 時】8/6(水)・8/8(金)・8/19(火)・8/25(月)8/28(木)計5回
【場 所】旭川荘 愛育寮・アトリエ夢工房内織り工房
【募集人数】 各回 5人程度 
【対 象】小学生 (お友達どうし、親子での参加もどうぞ)
【参加費】 1500円 (昼食代含む)
【申込み・お問い合わせ】TEL086(275)2458 織り工房スタッフまで(土日を除く)

 

 ♪参加費には昼食代が含まれています。隣のパン工房のできたてパンとスープのランチがいただけます。
 ♪毛糸の切りくずが出ますので、汚れてもよい服装、また工房内は靴を脱いであがりますので靴下を持参ください。
 ♪お昼休みには、車椅子を身近に感じていただく体験イベントも実施予定です。

 

 


              

ページトップへ

ビニルハウスの中は満開です

2014.06.11[松山ワークセンター

お知らせが遅くなりましたが、松山ワークセンターのハウスの中は赤、白、青、オレンジ等々・・・色とりどりの花でハウスは賑わっています。

4月初旬に蒔いた花の種が元気よく育ち、出荷の時期を迎えました。今夏は2種類の花苗を増やし、多くの方の好みや要望に添えるよう準備いたしました。

既に出荷を迎え、利用者の方々と毎日花に癒されながら準備しています。高梁から皆様のお手元に元気な花苗をお届けいたします。

人気の商品はすでに残りわずかとなっております。お早めにご注文ください。

 

 

 

 

 

 

6月出荷:マリーゴールド、ジニア、サルビア、トレニア、にちにち草、バーベナ、ケイトウ

 

6月14日(土) 高梁市栄町商店街で開催される「わくわく子どもフェスタ21」にクッキー、カップケーキ、パン、花苗を出店します。

ページトップへ

写真・作品展が開幕♪

2014.06.09[広報から

きょうは6月9日。先日、ブログでお知らせした「旭川荘写真・作品展」の初日です。
会場の川崎医科大学附属病院8階大講堂前に、この日朝、写真パネルや製品を搬入。
午前11時のオープンに向け、各施設の職員が手分けして什器のレイアウトやクロス掛け、展示等の作業にあたりました。

 

約1時間で会場準備はほぼ完了。
食品、雑貨、工芸品…で展示エリアを分けたり、中央に棚を置いて立体的に見せたり、ちょっとしたアイディアが目を引きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープンして間もなく、病院利用者や職員の方が次々と買い物に訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もいくつか製品をご紹介しましょう。
松風寮の梅干し&らっきょうは毎年この時期から販売が始まり、売切れ次第終了の季節商品。なかなかお目にかかれないレアものなんです。これまでより少量のパッケージになり、お求めやすくなっています。
わかば寮のおからクッキーは容量を増やした大袋も登場。段ボールにシールを貼った手作り感いっぱいのタグがかわいいですね♪

 

先日のブログでも紹介したみどりワークセンターのミサンガ。サッカー日本代表やブラジル代表のユニホームを連想させるカラーバリエーション。これもこの時期だけの限定商品でしょうか…???
そして、望の丘ワークセンターのラベンダー入り安眠まくら。愛用してくださっているリピーターさんがいるのかな?ここの会場では大人気です。今回もオープンしてすぐ2、3個売れていたようです。

 

 会場には「高齢者介護サービス」をテーマに、高齢者施設の日常風景を切り取ったスナップ写真を約30点展示。障害者施設の製品づくりの様子もパネルで紹介しています。

 

写真・作品展の会期は6月13日まで。ご来場お待ちしています。

第28回旭川荘写真・作品展

*会期:6月9日(月)~13日(金)

*開催時間:午前9時~午後4時
     (9日は11時開始、13日は2時半終了)
*会場:川崎医科大学附属病院8階大講堂前
   (倉敷市松島577)

 

 

ページトップへ

6月9日から「旭川荘写真・作品展」が始まります!

2014.06.05[広報から

いつも「ぎおんの杜から…」をご覧いただき、ありがとうございます。
さて、イベントのお知らせです♪
利用者さんの暮らしの様子や生産活動を写真と製品でご紹介する「旭川荘写真・作品展」を6月9日から5日間、川崎医科大学附属病院(倉敷市松島)で行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年6月に同病院で開催する恒例イベントで、今回で28回目。
「ぎおんの杜から…」に掲載している製品も多数並び、いつも大勢の方にお買い上げいただいてます。

毎月このブログでお知らせしている「昼の市」は出店する施設も限られますが、「写真・作品展」には荘内で製品づくりに取り組んでいる13施設がドーンと勢ぞろい!
手工芸品や雑貨、菓子や農産加工品など約1000点をご用意しています。
他所では買えないハンドメイド製品の数々…
掘り出しものを探しに、ぜひお出かけください。

 

 

 

 

 

 

 

 第28回旭川荘写真・作品展

 *会期:6月9日(月)~13日(金)

 *開催時間:午前9時~午後4時
    (9日は11時開始、13日は2時半終了)
 *会場:川崎医科大学附属病院8階大講堂前     (倉敷市松島577)

 *お問い合わせ:旭川荘写真・作品展実行委      (担当・旭川敬老園)086-275-4349

ページトップへ

夏を控えて・・・

2014.06.05[望の丘ワークセンター

春が過ぎ、暑い日が続いて、りんご園にも夏の気配が漂います。

葉っぱが生い茂り緑豊かになったりんご園では現在、摘果作業の真っ最中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一か所に複数なった実を大きさや、袋をかけやすい向きなどに気をつけながら手作業で落として一つにしていきます。

細かい作業が延々と続き忍耐力が必要ですが、秋に立派なりんごになってもらうためにも怠る事が出来ない大切な作業です。

 

そして摘果がすんだ実には袋をかけて行きます。4万袋超える大仕事!

 

りんご園の熱い夏が始まります!!

ページトップへ