ぎおんの杜から

社会福祉法人・旭川荘のおすすめ製品カタログ

ブログ

ゴム印を製作しました!!

2014.06.04[吉備ワークホーム

 

                                  企画広報室からの注文にて、『ぎおんの杜から・・・』のゴム印を製作しました。

これからいろいろな用途で使用され、みなさんも目にする機会があると思います。

 吉備ワークホームでは、このようなゴム印の注文も承っております。

 日々の生活、仕事中に“こんなハンコがあったらなぁ~”と思った方は、気軽に吉備ワークホームへお問い合わせください!!

 印刷物・ゴム印注文随時受付中!!

 

 

ページトップへ

炎天下で行われたおかやまマルシェ

2014.06.02[広報から

5月28日にブログにてイベント告知をしました、「伝説のおかやまマルシェ&もっと知ろうESD」が6月1日に下石井公園で行われ、旭川荘から、吉備ワークホーム、竜ノ口寮、いづみ寮、わかば寮、かえで寮、望の丘ワークセンターの6施設が初めて出店しました。

当日は岡山市の最高気温が34.1℃と真夏のように暑い天候でしたが、会場には大勢の家族連れなどが来場し、岡山の名産品など買い求める人で賑わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらイベントの会場配置図↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旭川荘は「物販ブース」に出店しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、旭川荘ブースの紹介です。

旭川荘昼の市でお馴染みのわかば寮のおからクッキー(写真左)といづみ寮の花(写真右)は、開店から順調に売れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、今回は、竜ノ口寮の七宝焼きのネックレス(写真左)やいづみ寮のカップ等(写真右)をまとめ買いされるお客さんもいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉備ワークホームからは、木製地図パズルやイノシシ革製品など高級品も出品しており、日本地図を手にしたお客さんは「パズルのピースを外すと旧国が出てくるなんて面白いですね」と言って喜んで買っていました。また、外国人のお客さんが岡山県地図パズルを購入していました。

この日、ブースに並べたのは、食品と手工芸品合わせて約650点。岡山名産のデミカツ丼や地ビールなどの魅力的な美味しい食事のブースに負けじと、400人分用意していた試飲用の「おから茶」はほぼなくなりました。そしておからスイーツをはじめ、小物なども一緒に買ってもらえました。

こちらおから茶試飲の様子↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフの皆さん、とても暑い炎天下での販売活動お疲れ様でした!

そして、たくさんの方に旭川荘ブースへお越しいただき、本当にありがとうございました。

 

ページトップへ

新作が続々登場!5月の昼の市♪

2014.05.29[広報から

5月28日(水)に開催された昼の市。

汗ばむ陽気の中、施設の利用者と職員は一生懸命販売していました。

まずは、いづみ寮から紹介します。なんとこの日、畑で採れたお野菜が昼の市にデビューしました!

ホウレンソウ、ミズナはあっという間に売り切れていました。職員が持っている野菜は、べんり菜(左側)と、ちょうほう菜(右側)。知名度は低いものの、小松菜やチンゲン菜に比べ安価だそうで、卵とじなど炒めものからおひたしまで何にでも使えることがその名の由来とのこと。これから夏野菜も楽しみです。

 

食べものが続きます。わかば寮のおからスイーツ。

人気のクッキーに、新味「ココナッツ」の登場です!こちらも順調に売れていき完売しました。まもなく、おからスティックの「えび」味が発売予定とのこと♪こちらも目が離せません。

 

 続いて、お馴染みの愛育寮のカメリアベーカリー。

少し遅めの出店でしたが、ファンは待ってました。4つのカゴにいっぱいあったパンがあっという間に完売です!お求めの方は、正午過ぎまでにお越しください。

 

それから、遠路はるばる高梁からやってきた望の丘ワークセンター。

名物のぞみとうふ、おから茶は飛ぶように売れていました。さて、お客さんの持っている手提げ。見覚えありませんか!?4月のブログで紹介した編み込みの新聞エコバックです。豆腐を入れるには、小さかったようですが、やっぱりオシャレですね♪

 それから、春限定販売のかきどおし茶↓

爽やかな風味は、暑くなるこの時期のティータイムにぴったりですね。

 

さて、ここからは手工芸の製品です。

先ほどの新聞エコバックを販売していたみどりワークセンター。

先日、旭川荘の近所で行われた「牧石ふれあいまつり」で小中学生に大人気だったのがこちら↓

丹精込めて編み込まれたオンリーワンのミサンガ。6月にブラジルで開催されるサッカーワールドカップに向けて、これを付けると気持ちもたかぶりますね♪

 

そして、吉備ワークホーム。 今回、私のイチオシはこちら↓

帆布のマチ付ミニバック!マチのないトートバックはありましたが、このタイプは初めて。取っ手にイノシシの皮を使っており、内ポケットもあってオシャレで機能的♪我が広報担当の女性スタッフは見つけてすぐ購入してました。私も欲しくなり無くなる前に手に入れることができました。

では、横と上からどうぞ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁当ケースに最適ですね。ちょっと大きめのスマホも収納でき、持ち歩くと注目されること間違いなしです! すでに一部のお客さんから、肩にかけられる大きいサイズのトートバッグの注文が多数入っているとのこと。デザイン展開にワクワクします♪

 

以上、今回はたくさん紹介して長くなりましたが、5月の昼の市レポートは終わりです。

最後に、私の上司がこの日見つけた旬のアイテムを紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉備ワークホームのかわいいホタルのセラミックストラップです♪

 

次回の昼の市は、6月25日(水)11時~13時です。

たくさんのお越しをお待ちしています。

ページトップへ

おかやまマルシェへ出かけてみよう!!

2014.05.28[吉備ワークホーム

 

吉備ワークホームは、6月1日(日)に開催される

 “伝説のおかやまマルシェ&もっと知ろうESD”に出店します。

 

“伝説のおかやまマルシェ&もっと知ろうESD”とは…

 今年の秋に岡山市で開催されるESDに関するユネスコ世界会議を半年後に控え、岡山を魅力あるまちづくりに進めていくきっかけとして市制施行日に定められた6月1日の『岡山市民の日』に、ESDをもっと知っていただこう!といったイベントです。

 

 

 

吉備ワークホームも、岡山県地図パズル小や桃太郎伝説シリーズのストラップ、イノシシ皮を使用した高級感あるランチバッグ・ピアス等々、新製品も多数販売いたします!

 

 みなさま是非、お越しください♪                                                                                                     

 

日時:6月1日(日)11001700

場所:下石井公園(岡山市北区幸町)

ページトップへ

5月28日は昼の市です!

2014.05.26[広報から

こんにちは。前回の昼の市からはや1ヵ月。日に日に暑くなってきました。

とはいえ今日は朝から雨模様。暑さもちょっとひと休みです。

さて、あさって28日(水)に昼の市を行います!

4月の昼の市は参加施設は少なめでしたが、今回は賑わいの予感です♪

高梁から望の丘ワークセンターもやってくるようですよ。

天気予報では晴れとのこと!

お散歩ついでに、お店をのぞきにお越しください♪


 

*昼の市*

日時:平成26528日(水)11時~13

場所:資料館南側広場

ページトップへ

昼の市に出かけました!

2014.04.23[広報から

今年度最初の昼の市♪

心地よい春風の吹く青空のもと、お店をのぞいてみました

こちら、オレンジ色のガザニアの花がお出迎えです。鮮やかできれいでした!

いづみ寮の花は、旭川児童院2号棟玄関前にて無人販売も行っていますので、買いそびれた方はお買い求めください。 

続いてはこちら。

みどりワークセンターの新聞エコバッグ。なんと今回新作がお目見えです。

手間暇かけて編みこんで作られた買い物バッグと小物入れ。とってもおしゃれです!

あっという間に売れていました。お客さんからは、「防水だったらもっといいね」といった声も聞かれていました。今後の展開にも期待できます♪

そして、食べ物はやはり人気でした!

愛育寮のパンに、わかば寮のおからケーキなどなど。種類も多くていつも迷います。

最後に、今回の私の一押しはこちら!

吉備ワークホームの“だるま”のストラップ!新作ではないようですが、こんなにたくさん展示したのは初めてとのことです。ひとつひとつが違って眺めていても楽しめます。

なんとイラスト付きのかわいい袋に入れて渡していただきました。

それから、空を見上げると、近くの結びの園では、今週26日(土)に開催される「子どもまつり」にむけてたくさんの鯉のぼりが空を泳いでいました♪

次回は5月28日(水)11時~13時です。

皆さまのお越しをお待ちしています♪

ページトップへ

4月23日、昼の市を開催します!

2014.04.17[広報から

新年度に入り半月を過ぎましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?岡山市内では桜の花も散り、日中の気温も20度を超え暖かくなりましたね

さて、先月はあいにくの雨で行われた恒例の昼の市。今月こそ晴れて欲しいものです!

先月に続き、吉備ワークホームからはこの時期定番の「端午の節句ストラップ」がお目見えし、愛育寮からは、季節限定の「さくらあんぱん」も登場予定です!さくらあんぱんは今回で最後になるかもしれないとのことで、お早めにお買い求めください!

その他、定番商品もたくさんあります!遊びにいらしてください♪

 

*昼の市*

日時:平成26423日(水)11時~13

場所:旭川荘資料館南側広場

ページトップへ

消費税増税に伴う価格改定のお知らせ

2014.04.01[広報から

消費税増税に伴い、4月1日より製品の価格を一部変更しております。

何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

 

ページトップへ

春へ向けての準備完了!!

2014.03.31[広報から

随分と温かくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?

 

剪定も終わり見晴らしが良くなったりんご園では、堆肥入れの作業をしました。

冬の間に眠っていた若芽たちに十分な栄養をいきわたらせて、元気な花を咲かせて、

良い実を実らせるために大切な作業です。

大量に運ばれて来た堆肥を一本一本へ運び、広げるのは重労働ですが、利用者さんたちは

雪の降る中でも一生懸命頑張って無事に終わらせることができました。

 

春を迎える準備が万全に整ったりんご園はこれからもより良いリンゴを作るために利用者、

職員一同頑張ってまいります。

 

花が咲くころにまた会いましょう。

 

ページトップへ

新製品いろいろ!昼の市

2014.03.27[広報から

昨日の昼の市は雨が降ってしまい、施設数も少なめでしたが、元気に開催しました。季節製品、新製品がいろいろと入荷していました。

 

まずは、愛育寮カメリアベーカリーからは、新作の「カレー味の魚肉ソーセージパン」(写真左・下)と季節ものの「さくらあんパン」(写真左・上)が登場。そしてナッツがぎっしり詰まった「フロランタン」です。

 

 

吉備ワークホームからは、「端午の節句ストラップ」です。鯉のぼり2個セットと鯉のぼり&金太郎セットの2種類。色もバリエーションがいくつかありました。そして、他のバザーでは出していたけど、昼の市では初お披露目の「リボン結びシュシュ」もありました。リバティ柄のシュシュにリボンがついています。ポニーテールやまとめ髪によく似合いそうです。

 

 

昼の市は4月からも変わらず、第4水曜日11時に行います。次回23日はきっと晴れるはず!

どうぞお楽しみに

 

ページトップへ