ぎおんの杜から

社会福祉法人・旭川荘のおすすめ製品カタログ

ブログ

第2回 サマーワークショップ開催! in 織工房

2013.07.01[愛育寮

 愛育寮・織工房は、昨年に続いて第2回サマーワークショップを開催します!

 木の枠に縦糸をかけ、結び織りでいろんな模様を織り出し、小さな壁掛けを作ります。 (クリスマスツリー・ハート等)

たくさんのご参加をスタッフ・利用者一同お待ちしています!!

 

 

 

 

 

 


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



☆開催要項

【日  時】8月7日(水)、9日(金)20日(火)22日(木)、26日(月) 各日午前9時~午後4時  計5回

【場  所】旭川荘 愛育寮・アトリエ夢工房内 織工房

【募集人数】各回 5人程度

【対  象】小学生以上(お友達どうし、親子での参加もどうぞ)

【参 加 費】1,000円

♪ 毛糸の切りくずが出ますので、汚れてもよい服装、また工房内は靴を脱いであがりますので靴下をはいてきてください。

♪ お昼休みには、車椅子体験を実施予定です。

♪ 昼食は、隣のパン工房のできたてパンとスープのランチが500円前後のセットでご利用いただけます。

 ◆申し込み・お問い合わせは(土日を除く)

旭川荘 愛育寮・織工房  岡山市北区祗園866

    Tel(086)275-2458

ホームページ:http://www.asahigawasou.or.jp/aiikuryo/index.html

ページトップへ

昼の市は大盛況でした

2013.06.26[広報から

 朝からどしゃぶりの雨で、開催が危ぶまれた昼の市でしたが、児童院の軒下をお借りして開催することができました。お客様に来ていただけるかという心配をよそに、かつてない大盛況でした!

 

 予告どおり、ときわヴィレッジの肉製品が初登場。写真にもあるように、ベーコンの香ばしい匂いに誘われてか、人だかりができるくらいに大人気でした。実はブロックのハムとベーコンを買おうと思っていたのですが、ちょっと写真を撮影している間に売り切れてしまいました(涙)

 

 そして今回の目玉製品、限定30食の“杏仁豆腐”です。程良い甘さで、つるんとした食感は、これからの季節にぴったりです。「今日のために一生懸命作った」とわかば寮の利用者の方が話されていました。

 

 さらに、松山ワークセンターからはこちら。左から、ほうじ茶クッキー、花の苗、無農薬玉ねぎです。

高梁産のほうじ茶クッキーは、ほろ苦サクサクで大人な味でした。高梁紅茶サブレと並んで、人気が出ることでしょう。丁寧に育てた花の苗は見事に咲いていて、さっそくお買い上げいただきました。そして無農薬の玉ねぎは、5~6個入って、なんと150円!驚きの安さでした。

 

 他にもパンやお漬物に雑貨など、たくさんの製品が並び、たくさんの方々にお越しいただきました。次回の昼の市もどうぞご期待ください。

ページトップへ

新発売に向け準備中

2013.06.24[松山ワークセンター

毎日暑い日が続いていますが、高梁市は全国でも有数の暑い街として知られつつあります。

そこで、今コパンでたかはしでは新商品のクッキーを試作中です。人気の高梁紅茶サブレに続き今回は高梁産のほうじ茶を使い、こうばしさもありながらさっぱりとしたやさしい味、そしてほんのりほうじ茶の香りが楽しめるクッキーに仕上がっています。夏の発売に向けて準備も進んでいます。

もうすぐ発売『日本一暑い城下町 高梁ほっと ほうじ茶クッキー』にご期待ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、6月26日(水)に開催される昼の市に出店します。

今回は焼き立てパン各種、人気のクッキー各種、花の苗を高梁からお届けします。

目玉商品として、無農薬で育てた玉ねぎを販売します。ぜひこの機会にお買い求めください。

ページトップへ

第2回セルプ愛Highwayセレクションに出品します!!

2013.06.21[吉備ワークホーム

山陽自動車道吉備サービスエリア(下り線)で6月22日~23日開催の第2回セルプ愛Highwayセレクションに、吉備ワークホームの製品を出店します。今回のおすすめ商品は桃太郎伝説シリーズのストラップです。このイベントには県内の障害者施設の製品が多数販売されるので、ぜひご来場ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ

6月26日の「昼の市」は…

2013.06.19[広報から

 先日の写真・作品展は大盛況のうちに終えることができました。たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。

 

 さて、来週は昼の市です。梅雨の季節なので、またしても雨が心配ですが・・・。晴れてくれることを祈りつつ、今月の告知を。

 今回は、社会福祉法人 敬業会 ときわヴィレッジのハムやベーコンが登場します!ついにきました!肉です、肉!(笑)

 ときわヴィレッジの製品は、ヒマラヤのレッド岩塩を使用していたり、桜の木やコーヒー豆で薫製したりするなど、じっくり手間をかけて熟成させた手づくりハム・ベーコンです。実際に食べたことがありますが、肉厚ジューシーでとても美味しいです。岡山も猛暑日を観測するなど、蒸し暑い日が増えています。こんな時はスタミナたっぷりのお肉を食べて、元気を出しましょう!

 

 ときわヴィレッジのホームページはこちら。 http://tokiwavillage.sakura.ne.jp/wordpress/

 どの製品が並ぶかはお楽しみですが、事前にチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

 もちろん、旭川荘の各施設もたくさんの製品をご用意しています。このように、旭川荘だけでなく、違う法人の方たちと支えあって昼の市は開催されています。皆さまのお越しをお待ちしています。

 

*昼の市*

日時:平成25年6月26日(水)11時~13時

場所:資料館南側広場

ページトップへ

写真・作品展に行ってきました。

2013.06.12[広報から

 川崎医科大学附属病院で開催中の写真・作品展へ行ってきました。

 各施設の力作が勢揃いした、この写真・作品展。品質の良い、素敵な製品がたくさんあるなぁ・・・と改めて思いました。「前回売ってた安眠まくらがとても良かったから、また買いに来たわ」というリピーターの方や、展示している写真をじっくりと見てくださっている方など、興味を持ってお越しになるお客様がたくさんいて、大盛況でした。

 

 魅力的な製品があって、どれをお伝えしようか迷いますが、今回はこちらをご紹介します。

 

 カップなどでお馴染みのいづみ寮祇園窯の焼き物ですが、こんな一輪ざしがあったとは!カップとお揃いの柄で、手のひらに乗るサイズです。食卓はもちろん、玄関や洗面所などにお花をちょこっと飾ってみてはいかがでしょうか。2~3個並べて、置物としても可愛いですね。

 

 

 望の丘ワークセンターからは、“かきどおし茶”なるお茶が。“かきどおし”はシソ科の野草で、望の丘ワークセンターがある高梁市川上町では、この“かきどおし”を煎じて飲むお茶が地元の方々に親しまれているそうです。「ぜひ作って欲しい!」というご要望もあり、昨年から販売しているとのこと。昔から子ども の癇の虫に良いとか漢方薬として使われているとか言われているようで、効能は定かではありませんが、茶色でハーブティーのような味わいだとか。ぜひ試してみたい一品 でした。

 

写真・作品展の最終日は14日です。今日をいれて、あと3日!ぜひお越しください。

 

【第27回旭川荘写真・作品展】
 期間:平成25年6月10日(月)~14日(金)
 時間:9時~16時 (14日は14時30分終了)
 場所:川崎医科大学附属病院 8階 大講堂前
     倉敷市松島577番地

 

 <お問い合わせ先>
旭川荘写真・作品展実行委員会事務局(吉備ワークホーム)
 TEL:086-275-2486

ページトップへ

いよいよ開催!第27回旭川荘写真・作品展

2013.06.05[広報から

 今年で27回目となる旭川荘写真・作品展が、6月10日から川崎医科大学附属病院で開催されます。

 旭川荘のサービスを利用する障害者が、自立と社会参加を目指して頑張っている姿を写真でご紹介し、心を込めて作った製品を販売するイベントです。

 手工芸品の制作や農作業に励む姿、施設の行事を楽しむ様子など、暮らしの一コマを撮った写真を約30点展示します。 そして、毎年売り切れも続出の製品ラインナップはこちら↓

 

*七宝焼きブローチ、ビーズアクセサリー・セラミック粘土
  ストラップなどの手芸品

*大人気の安眠まくらやお子様のサブバックにもなる
  袋小物などの縫製品

*おしゃれで実用的な陶器の皿やカップ

*高梁紅茶サブレ、おからクッキー・パウンドケーキなどの
  スイーツ

*乾燥椎茸(肉厚です)、きなこ、おから茶

 

・・・などなど、豊富な品揃えで1000点以上出品します!

 

 他にも載せきれなかった商品もたくさんありますので、開催期間中にぜひお越しください。皆さまのご来場をお待ちしています。

 

【第27回旭川荘写真・作品展】

 期間:平成25年6月10日(月)~14日(金)

 時間:9時~16時 (10日は11時開始、14日は14時30分終了)

 場所:川崎医科大学附属病院 8階 大講堂前

      倉敷市松島577番地

 

<お問い合わせ先>

旭川荘写真・作品展実行委員会事務局(吉備ワークホーム)

 TEL:086-275-2486

ページトップへ

お待たせしました!!

2013.05.29[松山ワークセンター

以前にお知らせした花の苗たちが元気に育ち、花が咲き始めました。

ビニルハウスの中は一面苗で敷き詰められ、咲き始めた花の香りに包まれます。

出荷も間近です!

 

にちにち草、サルビア、ペチュニア、マリーゴールド、トレニアは6月販売開始です。

ジニアは6月中旬開花予定となっています。人気の苗は早いうちに売り切れとなりますのでお早めにお問い合わせください。

 

 

花卉注文票

今月のお花のお知らせ

 

 

 

 

ページトップへ

昼の市開催!

2013.05.22[広報から

 3、4月と雨にたたられた昼の市でしたが、今日は眩しいほどの晴天!たくさんの方々が来てくださって、大盛況でした。

 

 まずは、初出店のせとうち旭川荘から「パン」をご紹介します。

 ラインナップは・・・おさつ、チョコナッツ、フルーツ、アップル、レーズン&カスタードとデニッシュ系がなんと5種類!とても充実しています。その他、定番のメロンパンやこしあんぱんの他、チーズカレーパン、ソーセージ&コーンマヨパンなどのお惣菜系、プリンパンやレモンカスタードパンなどのデザート系。「も~も~うしぱん」という牛柄の可愛いパンもありました。

 早速ランチに2種類のパンをいただきました。ソーセージ&コーンマヨパンは、ふわふわのパン生地にコーンがたっぷりのせてあり、レモンカスタードパンはレモン風味のサクサククッキー生地にカスタードクリームが入っていて、とても美味しかったです♪

 

 のぞみ寮からは注目製品もありました。

 普通の箸置き(左の写真)に見えますが・・・実は結束バンドで作ったものなのです!結束バンドにきれいな和紙を巻いて、ボンドで止めているそうです。結束バンドで箸置きができるなんて驚きです。色もカラフルなので、食卓を彩ってくれそうです。右の写真はスイーツデコのストラップです。ロールケーキにフルーツに見立てたビーズがのっていて、とても手が込んでいます。箸置きは150円、ロールケーキストラップは100円で販売しています。

 

 他にもたくさんの製品が並び、賑わいをみせていました。次回は、6月26日(水)11時~13時です。皆さまのお越しをお待ちしています。

ページトップへ

5月22日は昼の市です♪

2013.05.15[広報から

 今月も22日に昼の市が開催されます。 4月の昼の市はあいにくの雨でしたが、今回は晴れますように・・・!

 さて、昼の市の開催場所について、少し詳しくお伝えします。

 旭川荘のバス停から、東(地図だと上)に向かって歩いていくと、右手に「サービスセンター」、左手には「むすびの園」という憩いの広場があり、「資料館」が見えてきます。その周辺(点線で囲っている部分)が昼の市の会場です。

 この場所に、お店がズラッと並びます。今回は、せとうち旭川荘が初出店します。美味しいパンを販売するそうです。他にも欲しいものが必ず見つかると思いますので、お散歩がてら、ぜひ遊びにいらしてください。

 

*昼の市*

日時:平成25年5月22日(水)11時~13時

場所:資料館南側広場

 

 

 

ページトップへ